選挙する人間としての大不満
極まった衆愚政治 政治家は議会で政治活動、すなわち日々研鑽・研究を積み重ねてかんかんがくがくの論議をおこなう仕事である。しかし、傍目には議会論議の内容が印象に残ることはきわめて少ない。ま...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
極まった衆愚政治 政治家は議会で政治活動、すなわち日々研鑽・研究を積み重ねてかんかんがくがくの論議をおこなう仕事である。しかし、傍目には議会論議の内容が印象に残ることはきわめて少ない。ま...
車を長時間運転する時は、ラジオを付けることにしている。軽いトークと軽快な音楽がいい気晴らしになる。しかし、時にMCとゲストのやり取りが気に障ることもある。TBSラジオの午後の番組で、経済評...
参議院議員選挙を前にして、軽薄・浅薄そのものの言葉が語られている。その端緒がプーチンのウクライナ侵略戦争にあることは間違いないが、安倍内閣時代から、防衛費GDP2%論が出没しており、なんと...
最近フリーランスという言葉をよく目にします。「働き方改革」や「自由な働き方」という言葉がフリーランスの増加を後押ししているようです。しかし、その働き方に対する法的な保護もなく厳しい労働も報...
私の勝手な想像だが、日本では不始末の責任をとっていたのは、戦国時代とか明治維新のころだけ、というイメージがある。 戦国時代なら国が滅びてしまうとか、切腹とか、不始末の責任の取り方が命に...
7/10の参議院議員選挙を直前に控え、主要9党の討論番組を視聴したが目新しいものはなかった。ウクライナ侵攻に伴う、中国・ロシアの脅威を感じてか、新聞では与党自公政権が改選過半数を獲得するの...
厚生労働省が2018年にモデル就業規則を改定し、原則禁止だった副業を推奨する方向にカジを切ったものの、大企業などは依然として副業禁止の比率が高いため、企業に対して従業員に副業を認める条件等...
ある経営者曰く、「苦情ハガキは宝の山」。感謝やお礼のハガキやアンケートも大事だが、本当に大事なのは自分たちでは気づきにくい、「悪いところ」を指摘してくれる苦情であり、それはカイゼンの源泉だ...
さしものコロナ禍もだいぶん下火になって来て、街の賑わいが復活し始めている。居酒屋もビアガーデンも元に戻った感じだが、テーブルの前にガラスの板が無粋に置かれていたり、一口ビールを飲んでは、そ...
私の住む田舎でも手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスで自己防衛すれば外出OKの雰囲気になってきた。旅行も日帰りなら許容範囲になりつつある。 ストレス溜まりまくりだと言うN子とランチを...
1 1970年代に、高齢化社会対応の先駆けとして展開した企業における中高年対策は、数冊の単行本として発表できた。やがて本格化する社会は、きらきらしていないかもしれないが、いぶし銀であり...
この子らから 平穏ないまと未来を奪っているのは、 私たち大人である。 <「少女像2022」 F50キャンバス・油彩(部分)> 熊のPOOHさん...