「出講掲示」と「自主休講」
―――作家・広津和郎のエピソード より――― 見上げた学生 どんな話が飛び出すか――毎朝、新聞を読むとき、やや誇張して言えば期待が高まるのは「読者の声」である。傾向としては、報道されて...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
―――作家・広津和郎のエピソード より――― 見上げた学生 どんな話が飛び出すか――毎朝、新聞を読むとき、やや誇張して言えば期待が高まるのは「読者の声」である。傾向としては、報道されて...
コロナウィルス対策をめぐって、安倍政権の迷走が続いている。先月号では2冊の本を紹介しながら、その対策には政治の思惑ではなく、科学的姿勢が必要だと指摘したが、この一か月の昏迷は、アベノマスク...
どんなことがあったか 中国武漢で原因不明の肺炎が発生したのが昨2019年12月8日。今年に入って1月15日、国内初の感染が発生した。1月18日、毎日新聞は「新型肺炎国内で確認 春節の大移...
2月27日、安倍首相は新型コロナの感染拡大を防ぐために、全国全ての小中高と特別支援学校について3月2日からの臨時休校を要請した。期間は春休みの始まるまでとしているが法的根拠はない。この要請...
緊急事態宣言が延長されるようである。大多数の国民はこれまで経験したことのない大変な毎日を送っている。自由社会においては、することを強制されるのも耐えがたいが、しないことを強制されるのもこれ...
これまでのコロナ対策を見ていて、やっとキーワードを見つけた。キーワードは次の3つだ。順を追って説明しよう。 まず第1は、国庫からの支出ミニマム化戦略だ。とにかく、国庫からの支出のミニマ...
ゴールデンウィークはコロナ禍真っ只中、皆さん、どのようにお過ごしでしょう。スポーツは苦手なくせに外遊びは大好きな私は、かなりストレスが溜まっております。 今はとにかく封じ込めが大切で、...
コロナウイルスによる自粛要請が続いている。本来ならばこの時期は、学生たちが就職活動で忙しい時期…のはずであった。例年だと、電車内で背広姿も初々しい就活生の姿をお見掛けした。少し緊張した面持...
3月はじめから学校はお休み、4月になると緊急事態でお父さんも在宅勤務・・・という状況で、地域は今や充実の度を増している。朝から晩まで家族そろって一緒に過ごし、テレビを見たり本を読んだり、と...
我が家では毎年、お米を作っている友人から玄米で1年分を購入している。精米したてだと新米に近い味わいで食べられるということで、毎月10キロずつ精米する。先日、米袋が最後の一袋(30キロ入り)...
生存欲求 「不要不急」とは――どうしても必要でなく、急いでする必要がない――という意味である。意味はわかるが、わかったようでわからない。誰にとって不要不急なのか。1人ひとりの「わたし」の...
ドイツの文化大臣が発表した「コロナウィルスの蔓延によって打撃を受けている文化事業者への大規模支援」の内容がフェイスブックに投稿されていた。 芸術・文化・メディアのフリーランス事業者向け...