職場の民主主義はいかにして機能停止したか
職場が荒れている。慣れてしまってはまずい。日常的光景を歴史的に考えてみよう。産業や経済の発展のみならず、健全な社会のためには健全な働き方を復興させなければならない。このままで日本は大丈夫な...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
職場が荒れている。慣れてしまってはまずい。日常的光景を歴史的に考えてみよう。産業や経済の発展のみならず、健全な社会のためには健全な働き方を復興させなければならない。このままで日本は大丈夫な...
福島原発事故で、検察審査会から強制起訴されていた東京電力の旧経営者3人に対して、東京地裁は無罪判決を言い渡した。判決公判は午後開かれたので、ニュースはまずテレビ報道からだった。各局トップニ...
なにごとも歴史を考えなければ現在の立ち位置がわからない。昔から日本人はせっかちで、すぐに結論を求めるくせがある。ビジネスの世界では、とりわけその傾向が強い。「儲かるか、儲からないか」「損か...
安倍内閣が提唱した働き方改革は、基準法等の改正を行って一段落のようです。提唱された働き方改革の主旨は生産性向上にあり、すべての働き方改革は生産性向上に通じなければならいといえそうです。ワー...
ライフビジョン学会公開学習会 働く現場では、パワハラ、セクハラが続いています。 働き方とは基本的人権の問題です。多くの労働問題は人権闘争です。 では「基本的人権」とはなにか、差別とはな...
秋といえば祭りのシーズン。私の住む地域の小さい神社でも恒例のお祭りが催され、地域の子ども会による出店やゲームもあって、ちょっとした盛り上がりを見せています。 秋は運動会も多く開催されま...
日本経済新聞のやさしい経済学に「副業時代を考える」という連載があった。このように副業が注目されるようになったのは、「働き方改革」で、副業が容認されたからであり、厚生労働省の「モデル就業規則...
「あなたたちを決して許さない」9月23日、16歳のグレタ・トゥーンベリさんが国連気候行動サミットで発した言葉である。これだけ異常気象が続き各地で被害が起きているのに、各国の政治家は目先のお...
近年はどこの町に行っても「まちづくり」に関わる討論会やシンポジウムやワークショップなる行事が活発に行われている。ゴミ問題から子育て、防災や地域の安全、教育問題から高齢者の支援に至るまで、町...
82才のY子さん、72才のR子さんと私。「おとな女子」と言うより「三婆」でランチ。何を思ったのかY子さんがご馳走してくれると言う。LINEでのやり取りはあるが、Y子さんに会うのは数年振り。...
「食」業としての政治家 印象に残った言葉である。全国行脚をしている山本太郎氏の街頭演説を聞いていた人が、山本氏に「信じていいんですか?」と言うのだそうだ。山本氏がどんな言葉で応じたかは知...
「セロ弾きのゴーシュ」を宮沢賢治の原作とアニメで鑑賞した。 ストーリーは知っていたが、こんなに深い話とは知らなかった。 演奏会に向けてセロの練習に励むゴーシュの家に、夜な夜な猫、郭...