超高齢社会を生きる
真実は苦い 高齢社会のシンポジウムで、H先生は、「すべての道はローバに通ずる」とおっしゃった。話術は駄じゃれの類なのだが、会場を埋めた女性(2/3は女性)は椅子から転げんばかりに爆笑、呵...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
真実は苦い 高齢社会のシンポジウムで、H先生は、「すべての道はローバに通ずる」とおっしゃった。話術は駄じゃれの類なのだが、会場を埋めた女性(2/3は女性)は椅子から転げんばかりに爆笑、呵...
迷路の日本経済 そごう西武労働組合が8月31日にストライキを決行した。マスコミでは、百貨店業界の労働組合では61年ぶりだと騒動するが、いずれの記事を見ても、取材する側の勉強が不足している...
敗戦から民主主義へ 15年戦争(満州事変1431~太平洋戦争1945)の「反省」から、わが国は、天皇主権から主権在民の民主主義国家に変わった。これを象徴するのが、日本国憲法である。戦争を...
学ぶ戦争 朝日新聞の読者投稿欄に「平和のバトン」という連載企画がある。戦争体験や、戦争体験を聞いた後世代の感想が綴られる。典型的な事例を1つ紹介する。ある高校生は、小学校時代、夏休みの宿...
選挙こそが仕事だと考える悪弊 自民党内では、G7サミットは成功したから、次は衆議院解散だと大声疾呼している。社会通念では、苦心惨憺してせっかく議席を獲得したのだから、任期4年いっぱい、政...
大正デモクラシーの表情 大正デモクラシーといわれる時期は、おおむね第一次世界大戦終了後(1918)から大正年間である。 1950年代には、「明治の人は偉かった。昭和の人は大きな戦争を...