佐川氏の正直な説明を求める
森友問題が発覚した。安倍氏が2017年2月17日に国会で、「自分や妻が関係していたならば総理大臣も議員も辞める」と断言した。以降、極めて長期にわたる質疑が繰り返されたが、まともに答えずずる...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
森友問題が発覚した。安倍氏が2017年2月17日に国会で、「自分や妻が関係していたならば総理大臣も議員も辞める」と断言した。以降、極めて長期にわたる質疑が繰り返されたが、まともに答えずずる...
米国立衛生研究所(NIH)の国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)で、COVID-19に対するワクチン開発のための臨床試験が開始した。45人の健康なボランティアが参加する。期間は6週間...
社会というものは、普段は大きくてまるで手応えがないが、目下の事情においては、誰もが「自分が社会」であると感じているのではなかろうか。 ウイルスを避けるためには、行動範囲を狭めてじっとし...
フランスでは市町村議会議員任期は6年。この4月が改選である。イギリス人の市町村議会議員750人余が議員資格と投票権を失った。 フランスでは、EU連合の各国出身者が地方議会議員の選挙権と...
NO.1346 人間の歴史を絞り込めば、世界を呪術的な束縛から解放してきたと言えるのではなかろうか。しかし、目下はなんとなく居心地がよろしくない。芥川龍之介(1892~1927)は「僕の...
前田建設工業による前田道路に対する敵対的TOBが成立した。前田建設は51.29%の前田道路株式を保有した。 前田道路は以前から独立独歩が社員のプライドであり、そこから無借金経営を形成し...
ご近所の富ヶ谷小学校の桜の様子を見に立ち寄った。つぼみが大きく膨らんでいる。今朝はまだ開花を確認できなかったが、今日中には開花するかもしれない。わたしは格別桜が好きではないけれど、時期が来...
outbreak⇒epidemic⇒pandemic(集団発生⇒流行⇒世界的大流行)のいちばん高い段階になった。世界で感染11.8万人、死亡4,300人に接近している。 単純に感染数と...
世界の累積債務はすでにGDPの3倍以上になっているらしい。まちがいなく資産バブルである。 アメリカ経済の2/3は個人消費が支えている。消費動向は株価の好調と極めて強い関係にある。ところ...
世の中は何が起こるかわからない。これは庶民的体験である。異変発が発生した当初、戸惑ってじたばたするのは仕方がない。ただし、いつまでもじたばたしていては具合が悪い。そこで事態を観察し、すでに...
神経戦が長引きそうで、気分爽快とはいかない。今朝の東京新聞は、クルーズ船の乗務員に電話取材した内容を報じているが、やはりと言うべきか、2月5日からの船内待機態勢はかなり粗雑だったようだ。乗...
NO.1345 スペイン風邪が大流行したのは、1918~19年である。世界人口20億人に対して感染者が5億人、死亡が1億人近くになった。発生源は米カンザス州にあった陸軍基地であるが、第一...