日本人のネックとしての時間論
2019年度から施行の、高度プロフェッショナル制度で、やはり長時間労働が多いようだ。予想していたことである。残業規制を取っ払うのが狙いだから、その制度において時間管理が向上するわけもない。...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
2019年度から施行の、高度プロフェッショナル制度で、やはり長時間労働が多いようだ。予想していたことである。残業規制を取っ払うのが狙いだから、その制度において時間管理が向上するわけもない。...
東京新聞による都民意識調査では、投票先が、自民18.4%、共産15.7%、都民ファースト13.9%、立民13.6%、公明6.5%、不明20.6%である。注目は、自民が1か月前より微減、都民...
都議選が開始し、今朝は立憲候補が小田急駅の高架上で演説していると、高架下を自民党候補が街宣車で流す。賑やかになった。 緒戦における新聞各紙の予想をみると、それぞれ違いがあって、まだ見通...
NO.1413 黎智英氏が、1995年に創刊した香港『蘋果日報』が、香港警察によって資金凍結され、6月24日朝刊をもって廃刊に追い込まれた。デジタル・ニュースの会員380万人(有料63万...
西村泰彦宮内庁長官が定例記者会見で、「天皇がコロナウイルス感染拡大の懸念をしている――と拝察している」発言は、天皇の発言だと前提して一言感想を書いておく。 憲法において天皇は政治的発言...
香港国家安全維持法が施行されれば、香港的自由にワッパがかかるから、『蘋果日報』の人々は、この日が来るのを予想していたはずだ。経営者はじめ記者・関係者・支持者が、それでもなおかつ突き進んだの...
E・H・カー(1892~1982)は、「政治における理論と現実の対立は、知識人と官僚の対立として現れる」と指摘した。知識人が先見的にものを考えようとするのに対して、官僚は経験的にものを考え...
いわゆる「赤木ファイル」を、財務省がようやく提出した。あるものを隠したり、ないものを捏造したりすることは、まちがいなく犯罪的行為である。 毎日新聞社説は、「赤木さんは公務員として誇りと...
昨日は新宿へ出た。某ホテルに入るとロビーはお客数人、豪加なシャンデリアもなんとなく暗い。しゃれたレストランは閉店中、ケーキショップも閉店中、ショーウインドはすっからかんだ。 エスカレー...
都議選公示が25日に迫った。オリパラについての公約は、都民ファーストは無観客、共産は中止、立憲は延期・中止、国政与党は当たらず障らず作戦らしい。 朝日の意識調査(電話調査19日~20日...
NO.1412 6月18日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身会長ら有志26人が、「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染症拡大リスクに...
朝日新聞が、6月6日から6月12日まで、――台湾海峡が「日本有事」に? 自衛隊、その時どう動く――というシリーズ企画を掲載した。 「米中対立のなか、中国が台湾への軍事的圧力を強化してい...