漂うニッポンのデモクラシー
敗戦から民主主義へ 15年戦争(満州事変1431~太平洋戦争1945)の「反省」から、わが国は、天皇主権から主権在民の民主主義国家に変わった。これを象徴するのが、日本国憲法である。戦争を...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
敗戦から民主主義へ 15年戦争(満州事変1431~太平洋戦争1945)の「反省」から、わが国は、天皇主権から主権在民の民主主義国家に変わった。これを象徴するのが、日本国憲法である。戦争を...
ブリンケン米国務長官が6月、中国を訪問し、米中は関係改善に向けて動き出した。アメリカの国務長官の中国訪問は2018年以来、5年ぶり。この間、台湾問題をはじめ様々な問題で対立がエスカレートし...
社会の活力 人々が社会のあり方について公正感を肯定しているとすれば、その社会は活力があるだろう。自分が社会の一員として社会をつくっているという意識とほぼ重なるからである。そして、自分の生...
あまりにひどすぎるマイナンバーカードだが、保険証との統合は今のところ何の説明もなく、世紀の愚策である。…アッ、誤変換も役に立つな。世紀の愚策と書こうとしたが、文字変換機能にも愚策として正規...
インボイス制度が10月1日から開始される。これは消費税の制度改革という仮面をかぶった令和の大増税である。一般労働者に取ってみれば、益税で稼いでいた業者がなくなるので結構なことだと思われるか...
八王子・滝山病院は例外事例か この数か月、NHKのEテレ「死亡退院」のスクープを契機に、八王子・滝山病院への調査や東京都の同病院に対する改善命令に関心が集まっている。 一般論として、...
今秋、『沈黙の艦隊』が映画化されるとのことです。連載当初は、まだソ連が存在していた30年以上前の作品の映画化に、当時のファンとしては、驚きを禁じえません。 かわぐちかいじ氏原作の漫画は...
わが「さんさんくらぶ」が本拠地を置く町田市小野路町は、町田市の北のはずれ、多摩ニュータウンと境を接する緑の深い一帯である。もともとは東京都南多摩郡小野路村という一村をなしていて、それが町田...
2019年末、春になったらミヤマキリシマを見に行こうと山歩き仲間で盛り上がった。くじゅう連山の麓の法華院温泉の宿が確保できるかどうかがポイントなのでリーダーが申し込み、解禁日に電話を400...
学ぶ戦争 朝日新聞の読者投稿欄に「平和のバトン」という連載企画がある。戦争体験や、戦争体験を聞いた後世代の感想が綴られる。典型的な事例を1つ紹介する。ある高校生は、小学校時代、夏休みの宿...
西瓜がそこに在るように、じっくりと観察しながら鉛筆の線を重ねる。表面のツヤ、影の中の光の照り返し……。 それにしても西瓜ってどうしてこんな、唯一無二の縞模様なのだろう?...