
日韓歴史の重み
昨日、ソウル中央地裁が、元従軍慰安婦12人が原告の損害賠償請求訴訟について、――従軍慰安婦事件は、日本によって計画的・組織的に強行された反人道的犯罪であるから、「主権免除」は適用されない。...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
昨日、ソウル中央地裁が、元従軍慰安婦12人が原告の損害賠償請求訴訟について、――従軍慰安婦事件は、日本によって計画的・組織的に強行された反人道的犯罪であるから、「主権免除」は適用されない。...
ツイッターとフェイスブックが、トランプ氏のアカウントを停止して反省を求めた。トランプ氏は暴動をけしかけたが、7日には一転、暴動を最も強い言葉で非難すると発表した。相変わらずのご都合主義だ。...
選挙が合法的におこなわれるのは、民主政治の出発点である。しかし、トランプ氏は、確たる証拠がないにもかかわらず不正選挙であったと主張し、合法的選挙を否定してしまった。 大統領選挙結果を確...
コロナ感染の数字だけに騒動するが、それは結果であって、原因ではない。ここで緊急事態宣言をしても、大方の人は格別生活行動を変更しないだろう。各人、それなりに努力しているからだ。 飲食店が...
日本人は、お手本があると分かった時は、謙虚にそれを追いかける。近代以来の日本が大きく前進したのは、いわゆるキャッチアップ路線だった。 日本人だけではないかもしれないが、成功すると慢心し...
内外に民主主義の後退とか危機についてのオピニオンが目立つ。同感だ。 民主主義の理論は、人間が自由なものとして生まれたことからHuman Rights=基本的人権を根本に打ち立てる。 ...
こちらも油断できないが、アメリカはコロナ感染が2,000万人を超えた。ワクチン接種の効果がどうなるだろうか。目下は大変だ。 中国の友人から年賀メールが届いた。昨年2月には、こちらからお...
コロナ騒動が続くという事実は明確だ。1日の東京は抜けるような青空だが、視界は不良である。それでも全く見えず打つ手がないわけでもない。 1人ひとりは慎重に行動する。国や自治体には、早期発...
英国ビジネス・リサーチセンター(CEBR)が恒例の年末報告書で、中国のGDPがアメリカを抜いて世界トップに立つのは2028年になると予測した。また、インドは2030年には世界3位になるとも...
世間はコロナ騒動だが、自分の生活身辺はあまり変化がない。テレビを見ないのが、精神安定に貢献しており、その分、現実の社会意識とはかけ離れているに違いない。新聞は目下1紙だけで、ネットで内外数...
世の中が乱れるのはいろいろな分野に症状が出る。 水虫の薬に、睡眠導入剤を混入したのは製造工程の問題。 米国では、大半の州で病院向けのゴム手袋が非常に不足している。世界最大のメーカー...
英国ジョンソン首相は、目下、EUとの合意が大勝利だったと宣伝に勤めている。たしかに、やや破天荒なまでの外交的揺さぶりをかけて交渉したのは事実である。しかし、EUは揺さぶりには動じなかった。...