企業における人の定着
大卒新就職者の3割が3年以内に離職するらしい。 インターン制度拡充など取り沙汰されているが、それよりも、企業側が退職率を減らすために、なにが必要かを模索したい。 明治時代から企業は...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
大卒新就職者の3割が3年以内に離職するらしい。 インターン制度拡充など取り沙汰されているが、それよりも、企業側が退職率を減らすために、なにが必要かを模索したい。 明治時代から企業は...
政治学者の宇野重規教授は、「誰がなにに対して挑戦したのかはっきりさせないで使う民主主義論は常套句にすぎない」と語る。 そして、安倍狙撃事件について、意思表示の手段として暴力が使われるの...
NO.1468 民主主義において、かたじけなくも政治家として選出された人が、くれぐれも頭に叩き込んで言動・行動の重石とするべきは、自分がエリート、特別の存在であるなどと考えてはならない。...
週刊誌系列などでは旧統一教会のアコギな商売を暴露する記事が次々に出る。しかし、大新聞はまったく扱わない。 もちろん暴力や殺人は許されないが、そのような行動に意志を追いつめ(られ)た本人...
コロナ感染拡大は、2年半過ぎて累積感染者が1000万人を超えた。いまの勢いはきわめて強い。医療現場の悲鳴が聞こえる。 岸田氏は、昨日の記者会見で、安倍氏国葬・コロナ対策・電力対策・物価...
立憲民主党の再建について、代表続投に目下は大きな反対論がないらしいが、政調会長が刷新を求めている。刷新とは、いわゆる人心一新だろうから、現執行体制ではなく、再建論議をやろうという。 当...
ロシアが、国内を本格的に戦時経済体制へ移行するようだ。 1つは、企業に対する国防省の権限強化、2つは、軍事産業において、不足気味の専門人材を確保し、労働者の残業強化を進めやすくする。 ...
評論家の長谷川如是閑(1875~1969)は、いわゆる大正デモクラシー(第一次世界大戦後から大正年間)を、厚化粧みたいなもので中身が伴わず、足が地に着いていなかったと酷評した。 如是閑...
参議院議員選挙結果は、つまるところ選挙マシーンのしっかりしている政党が勝利する。当選者の中から、本当に仕事師と呼べる政治家が育ってくださることを期待する。 選挙の合間に政治をするような...
NO.1467 参議院選挙運動期間残り2日、奈良県大和西大寺で選挙応援演説をしていた安倍元首相を襲った銃撃は、誰もが大きな衝撃を受けただろう。わが選挙運動においては、猛烈な野次が飛ぶこと...
安倍氏銃撃事件は、嫌な事件だ。目下、犯人は政治的信条に対する恨みではないと語ったそうだが、殺したくなるほどの怨恨なのか。 しかも、家族を崩壊させた宗教団体のトップが怨恨の対象だというか...
新型コロナ感染症対策のため、各投票所では鉛筆を都度消毒したり、使い捨ての鉛筆を用意したりしているようです。 特に持ち手がプラスチックの使い捨ての鉛筆が次々と使用されれば、「御用済」の果ては...