
コロナ選挙の怪しいリーダーシップ
通勤電車が少しずつ混んできた。人の動きが少しずつ以前に戻っていくのがよくわかる。唯一変わらないのは、夏を迎えてもほとんどの人がマスクをしている光景である。 それにつけても、じわじわと感...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
通勤電車が少しずつ混んできた。人の動きが少しずつ以前に戻っていくのがよくわかる。唯一変わらないのは、夏を迎えてもほとんどの人がマスクをしている光景である。 それにつけても、じわじわと感...
「一番でなければ意味がない。日本一高い山は富士山とすぐに浮かぶが、二番目以降はなかなか出てこない」などと聞くことがあります。では、世界一速い市販の自動車はご存知ですか。フェラーリ?ランボル...
6月よりポレポレ東中野などで表題ドキュメンタリーを上映中である。監督は大島新氏。衆議院議員小川淳也氏の17年間の議員活動を収めた記録映画である。小川淳也議員は東大法学部卒、自治省(現在の総...
緊急事態宣言を受けてのStayHome対策として、地元の図書館がネットと電話での予約に限り本の貸し出しをすることになった。「予約本の準備ができました。」とメールや電話で連絡が来ると図書館に...
持たざる者にはいただく権利!? 「本当に豊かな国というのは、国が貧乏でも国民が貧しくない国だ」と語ったのは、パーム・ダット(1896~1974)であった。誰もが知っているように明治以来敗...
美術館は再開したものの、例年開催されていた秋の公募展が中止や延期となっている。高校球児やアスリートの皆さんの気持ちが解るような気がする。 だからといってやる気をなくし描くことを...