
ローカル線が消える、日本が消える
去る7月28日、JR東日本は利用者の少ないローカル線の区間別収支を初めて公表した。 2019年度の収支なのでコロナの影響は少ないと言える。全国のJRも同様に公表したようだが、何れも似たり...
人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
去る7月28日、JR東日本は利用者の少ないローカル線の区間別収支を初めて公表した。 2019年度の収支なのでコロナの影響は少ないと言える。全国のJRも同様に公表したようだが、何れも似たり...
7月8日、応援演説の最中、安倍元首相が銃撃を受け亡くなった。犯人の供述によると、安倍氏が旧統一教会の親派であったことが動機のひとつとされていた。政府は9月27日に日本武道館で安倍氏の国葬を...
だいぶ以前に目にした、うろ覚えのエピソードから紹介させていただきます。 ある企業を訪れた高校生のツヨシ君に、ラフな格好をした老人が写真を見せて問いかけます。「この中で一番偉い人は、誰だ...
わが町、町田市鶴川の団地の商店街の一角にある可愛らしい図書館が、市の公共施設再編計画(という名の公共施設ぶっ潰し計画)に従って廃止されるという方針に対して、地域の心ある人たちが図書館存続を...
6月下旬に新型コロナワクチン4回目の接種券が送られてきた。感染者が激減しているし、ワクチン接種は3回で終わりかという予測もあったため、今までのように券を受け取ったらすぐに接種申し込み、との...
1 先月はO.y.ガセット(1883~1955)『大衆の反逆』で、ガセット流大衆論を紹介した。今月は、ガセットより四半世紀先輩のG.ジンメル(1858~1918)『社会学の根本問題...
入社当時の職場の退職仲間3人で「お野菜研究所」という家庭菜園を始めた。 先日ジャガイモを収穫し、冷えたビールと自作のポテサラや肉じゃがを美味しくいただいた。 好きなこと...