論 考

なりふり構わぬ

 河井夫妻の公職選挙法違反容疑の裁判が始まった。裁判の焦点としては実に単純な事件で、100人に2,900万円を配ったことが、案里氏の参議院議員選挙当選のための現金供与かどうかである。

 しかし、克行氏が反論しているように、選挙運動の報酬としてではなく、党勢拡大目的による陣中見舞いや当選祝いだと言い訳できる。

 もし、現金を受領した100人全員が同様の認識を示せば、検察は苦しい。だから、本来は受領側も起訴されて当たり前だが、100人が選挙運動だと供述するように最大限の工夫! をしたであろうことも想像できる。

 しかし、あなたを起訴しないから選挙運動だと認めなさいというように露骨には言わなかったであろう。一方の弁護側は、これを突くしかない。供述を引き出すための利益誘導、裏取引だというわけだ。

 自民党広島県連が公認2人を立てて当選させるのは無理だと判断して、県連は現職溝手氏に絞って選挙運動をやった。案里氏陣営としては、きれいごとで言えば新規支持者開拓をするのであるが、本音では、現実的に自民党支持者を切り崩すのが効果的である。

 両者が選挙区割りをきちんと相談して、お互いに整然とその区域内で活動すればフェアプレイ精神であるが、なにしろ天下の「自分党」である。同じ政党の同士といえども選挙は別だ。勝ってこそ、きれいごとが言える。

 しかも、党が提供した軍資金は溝手1,500万円に対して案里1.5億円というのだから、いかに屁理屈を並べても本音が露見している。このような配分をしたのは自民党であり、絞り込めば本丸に至る。2,900万円の原資たる1.5億円こそが「なりふり構わぬ」行動の元凶である。

 検察は原資については触れていないが、公判維持について「隠し玉」、次なる一手があるのかどうか。

「なりふり構わぬ」のが長期政権のαでありωであることはわかった。