「 論 考 」一覧

NO IMAGE

タマネギ部隊

 人間は日常的な行為を反復するような世界で暮らしている。頭の中で何を考えるか、そして現実にいかなる行動をするか。その行動によって人間は他人とは異なる個人になる。これが、個性だとか自我というも...

NO IMAGE

大愚に隠れる小愚?

 米国・生物医学先端研究開発局BARDAの元局長リック・ブライト氏が下院公聴会で、トランプ氏は対コロナウイルスのマスタープランが全くないと証言した。たしかに、トランプ氏の最近の発言からして、...

NO IMAGE

自粛は目的ではない

 どうも自粛という表現が後ろ向きで、わたしは気に入らない。  要するに、人同士の接触をできるだけ避ける。お互いの間隔を維持しようというのであって、接触を断つのではないし、外出の禁止でもない...

NO IMAGE

現代資本主義の弱み

 まさしく皮肉を痛感する。というのは、資本主義は自由放任と相性がよろしい。さらには消費活動を大声疾呼してきた。なにしろ、売れなければ成り立たないのだから、資本主義はpressure to s...

NO IMAGE

緩んでいるのは政治家と当局

 依然として検査体制は改善の動きが弱い。諸外国とは異なって、感染のデータが不正確である。このところ感染者数は低く推移しているが、安心できない。  厚労相は、検査の目安を発熱37.5度以上が...

NO IMAGE

メリハリ

 ある日突然ペースが落ちる。気持ちばかり焦って思うようにものごとが捗らない。ピーンと張った状態が続いていることに気づかなかったものだから、気分転換してゆるむべきところを、反対に気合を入れてし...

NO IMAGE

大丈夫か、専門家会議

 対コロナウイルスの専門家会議の動向がどうもふらふらしているのではないかと思えて仕方がない。  2月には、PCR検査を絞り込んで軽症とみられる人については直ちに検査をしない方針であった。理...

NO IMAGE

基礎的作業を堅実に

 8日に厚労省がようやくPCR検査の受診体制を前向きに転じた。2月17日に、受診目安を37.5度以上の発熱で4日間としていたものを、息苦しさ・強いだるさ・高熱であれば受診できるということにな...

NO IMAGE

感染源の研究が進む

 CNNによると、イギリスの大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンが、世界のコロナウイルス感染死亡者7,600人以上を解析した結果、ウイルスの変異状況から昨年末に共通の発生起源があるとの仮説...

NO IMAGE

科学的でない政治的決定は危険だ!

 専門家会議の「新しい生活様式」なるものの中味を見て、(もちろん、自粛効果を上げるための意見だということは理解するが)これが新型コロナウイルス対策最前線の専門家のやる仕事であるか、大きな疑問...

NO IMAGE

内の課題、世界の課題

 本日の社説のタイトルは、次の通りだ。国内の課題が一応揃ったといえる。  朝日「緊急事態延長 長丁場想定し戦略描け」、読売「緊急事態延長 医療体制整え長期化に備えよ」、毎日「緊急事態の延長...

NO IMAGE

感染の研究はどこまで来たか

 大方の関心が自粛の行方にあるとしても、ただ感染者数が思うように減らないということだけで対策するのでは効果が薄い。  たとえば、どのような状態で人から人へ感染するのか、いままでの聞き取り調...